悩み多き介護職について

高齢化がさらに進む日本の社会において、介護職というものがより重要されるようになってきました。したがって、介護士という職業は以前より認知されてきて、従事者の人口も増えてきましたが、まだまだ介護士の人数は圧倒的に足りていません。地域にもよるようですが、中には人で不足で仕事がまわらなくなっている介護施設もあるようです。

求職者が福祉に興味が持てるように業界全体で取り組んだり、国が社会福祉に対してさらに手厚い投資をするのであれば、介護士の人口は増えるかもしれませんが、現状ではそれはあまり期待できません。したがって、介護士の中には激務を強いられていることもあるようです。

また、介護士の悩みの中には、介護サービス利用者やその家族との人間関係に悩む人も少なくないそうです。良好な関係を築くことができれば、多くの感謝の言葉をかけてもらうことができ、仕事にやりがいを感じられますが、そうでない場合は、些細なことでもクレームを入れられてしまいます。正しく介護を行っていても、「うちの人を優先的に介護してください」と言われたり、介護を受けている本人は何も不満に思っていなくても「介護が雑だ。もっと優しく丁寧にしてほしい」など、思わぬクレームをつけられることもあるようです。

ただでさえ介護の仕事は苦労が耐えないのに、このような悩みを抱えてしまうと、仕事への意欲も削がれてしまうでしょう。しかし、このような側面は介護業界のほんの一部に過ぎないので、ネガティブな部分だけにフォーカスするのではなく、メリットにも目を向けることが大切です。そのうえで、介護業界で活躍していくか否かを判断してもらえるようになると、離職率もいくらか低くなるかもしれません。